
年賀状は、ネットで注文する年賀状が簡単できれいな印刷で人気があります。
写真屋さん、大手のスーパー、コンビニ、年賀状印刷専門サービスなど様々な会社で年賀状の作成を行っていますが、値段で決めるなら、印刷屋さんの年賀状がおすすめ。
年賀状だけではなく、様々なはがき印刷、封筒印刷、コピーを行っている印刷の専門会社では、格安で年賀状の印刷を行っています。
格安ですが細心の高解像度オンデマンドシステムで、ローコストの印刷を可能としたいんさつ工房の年賀状。
どんな特徴があるのか、価格、口コミなど紹介します。
いんさつ工房の年賀状の特徴
いんさつ工房では様々な印刷を格安で行っています。
いんさつ工房の年賀状の特徴を紹介します。
無料見積もり
いんさつ工房の年賀状は、大量に年賀状を作る方におすすめ。
無料で見積もりを送ってくれるので、全部でいくらかかるのかがすぐにわかります。
見積もりは1日以内に送ってくれます。
万が一24時間以内に見積もりが届かない場合は、電話で連絡してください。
自分の好きなデザインの年賀状が可能
いんさつ工房では、通常の年賀状制作のようにたくさんのテンプレートデザインの中から好きなものを選ぶというシステムではありません。
自分で好きなようにデザインデータを作成して、完全データをはがきに印刷してもらう形です。
自分でデザインするのは、ハードルが高いと感じるかもしれないですが、イラストはネットにフリーの素材がたくさんありますし、自分の好きなようにデザインをすることで、満足のいく年賀状を作ることが可能。
わからないことも相談すると、やり方を案内してくれるので安心です。
場合によっては、いんさつ工房でレイアウトの全体調整サービスも行っています。
これを機会にデザインに挑戦してみるのも良いかもしれないですね。
入稿データの形態が幅広い
デザインのデータはイラストレーターなどの本格的なソフトがないとダメと思いがちですが、ワード、エクセル、パワーポイントなどでも可能。
基本的にはPDFで実サイズでの入稿です。
PDFにする方法がわからない方は、いんさつ工房に問い合わせください。
ワードやエクセル、パワーポイントなら持っている、使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。
入稿データを作るときの注意点は、全面印刷が出来なくて、余白が5mm程度必要なこと。
場合によってはPDF変換を200円で行ってくれます。
また、宛名印刷も有料で行っています。
注文は4の倍数
いんさつ工房では、印刷の工程の理由で注文は4の倍数で承っています。
最低注文枚数は4枚ということですね。
カラー別の価格
いんさつ工房の年賀状印刷は、カラーによって価格が代わります。
一番安いのが、片面黒印刷、次に2色カラー、片面4Cカラーとカラーごとに設定されている料金が変わります。
はがきはいんさつ工房で用意されるので、持ち込みは出来ません。
いんさつ工房の注文の流れ
いんさつ工房の注文の流れは、通常の年賀状印刷とは違います。
印刷の流れについて紹介します。
①無料見積もりフォームにて申込
無料の見積もりフォームが公式サイトに用意されているのでそこから申し込みます。
ネットに慣れていない方用に、電話とFAXでも見積もりは受け付けています。
見積もりは24時間以内に送られてきます。
必要に応じてテストプリントも送ってくれます。
③データの入稿
見積もりを見て注文OKでしたら、年賀状のデザインのデータを送ります。
送り方は、メールに添付、USB、CD、DVDなど。
データの容量が大きい場合は、ファイル送信サービス化USBを利用してください。
プリントの見本が必要なので、添付するかファックスで送ってください。
ワード、エクセル、パワーポイントの場合はPDFに変換して入稿。
PDF化が難しい場合は、いんさつ工房さんでPDF化してくれます。
その場合は200円必要です。
データを入稿して確認した時点で、最終見積もりを送ります。
毎週更新! 先週~今週当サイトお申し込みNo1安い年賀状
④正式発注
最終見積もりを確認してもらって、正式な発注になります。
代金が振り込まれ次第作業がスタート。
代引きの場合は、商品が届いた時に料金を支払ってください。
いんさつ工房のお得なキャンペーン
いんさつ工房では、初めての方限定でお試しキャンペーンを行っています。
官製はがき、湯便はがきの印刷が1枚方面黒一色5円
または1枚方面カラー9円。
100枚以上1000枚までの税抜き価格。
かなりお得に印刷することが出来ますね。
いんさつ工房の年賀状印刷の料金
はがき印刷、年賀はがき代は1枚63円です。
官製はがきの印刷代は、カラーによって変わります。
片面黒の料金
1~49枚:18円/枚
50~99枚:16円/枚
100~:13円/枚
200~:11.5円/枚
300~10円/枚
片面2色カラー黒/赤、黒/青
1~49枚:22円/枚
50~99枚:21円/枚
100~:14円/枚
200~:12.5円/枚
300~11円/枚
いんさつ工房の年賀状の口コミ
今年はいんさつ工房で、初めてキャンペーンですごくお得に年賀状を作ることが出来ました。
いんさつ工房さんは、普段から仕事の書類の作成、コピーなどに利用することが多くて利用していましたが、はがきの印刷、年賀状の印刷もやっていると知って、利用することにしました。
小さいながらも自分で会社を経営しているので、年賀状は毎年1,000枚以上出します。
それに加えて、プライベートの年賀状もあるので料金がかかるのです。
いんさつ工房の年賀状は、テンプレートなどがなくて、他の年賀状印刷会社とはちょっと違いますが、自分で簡単にデザインしたものを年賀状としてプリントしてもらえます。
ソフトも一応持っていますし、干支のイラストはフリー素材を使っても良いですよね。
一番のメリットはやはり料金がとても安いということではないでしょうか。
1,000枚以上印刷すると1枚の印刷料金はモノクロで6.5円、カラーで7.5円ととてもお得。
これに年賀はがき代がかかりますが、それでも他の年賀状印刷の会社に比べると破格の値段。
少ない枚数の場合は、初めてキャンペーンがかなりお得で、モノクロの場合1枚5円の単価でプリントすることが出来ます。
今回は、モノクロで印刷することにしましたので、お試しキャンペーンを利用。
1,000枚までは行かなかったので、キャンペーンで対応することが出来ました。
イラストレーターなど専門のソフトを持っていない場合でも、ワード、エクセル、パワーポイントでも作成が可能。
PDFに変換してデータ入稿します。
もしPDFへの変換方法がわからないという場合でも、問い合わせすれば一番簡単な方法を教えてくれますし、200円でPDFの変換を行ってくれます。
私の場合は、イラストレーターでデザインしましたが、最初簡単なもので良いやと思っても、最終的にはいろいろ凝ったものが作りたくなりますね。
自分で年賀状をデザインするのは初めてでしたが、楽しくデザインすることができました。
出来上がりの日数もかかりませんし、宛名印刷もお願いするとやってくれます。
今回は、宛名の整理ができていませんでしたので、宛名印刷は会社で行いましたが、次回はぜひお願いしたいですね。
価格は、今までの年賀状印刷を考えるとすごい安い値段で、行ってもらい本当に良かったです。
経費節減にもなったので、これからもいんさつ工房さんにはお世話になると思います。
いつも自分で考えたデザインを、自宅のプリンターで印刷していたのですが、今年はプリンターの調子も悪いので、印刷だけしてくれるところがないかと考えていました。
年賀状作成の会社はたくさんあるのですが、プリントだけしてくれるところって意外に少ないですよね。
写真屋さんやコンビニでも年賀状を制作していますが、デザインテンプレートを使ったものだけで、自分がデザインしたものを取り扱っていません。
そこで印刷会社が一番良いと思い、いんさつ工房さんにお願いすることにしました。
いんさつ工房さんでは、データを入稿して印刷だけをお願いすることが出来ます。
しかもかなり安い値段で、初めての人キャンペーンも行っているのでおすすめ。
特に枚数がたくさんある方は、他の年賀状作成サービスよりも安い値段で印刷することが出来ます。
有料ですが宛名印刷を頼むことも出来るので、デザインを自分で考えたい方はおすすめ。
家庭用のプリンターと、印刷会社の細心のマシンでは、クオリティもかなり変わってきますよね。
後は、家庭用のプリンターでの印刷は、かなりインク代がかかること。
プリンターのインクは思った以上にすごく高いです。
私も普段、色々なものをプリントしていますが、カラーできれいに印刷しようと思えば、インクの消費量は多いですし、すぐにインクを買い足さなければならなくなります。
インクはプリンター専用のものを使わないと、インク詰まりの原因となりますし、プリンター専用のインクは高い料金。
今回、年賀状を作ってみてわかったのですが、いんさつ工房に頼んだほうがかなり割安で作ることが出来ました。
特に違ったのは、プリントのクオリティの高さです。
写真プリントではないので、家庭用のプリンターとあまり違いがないのかなぁと思っていたのですが、全然違いました。
いんさつ工房では、新型のオンデマンド機を導入しているので、とてもきれいに印刷することが出来ます。
実際に出来上がった年賀状を見て、本当にきれいに印刷されているのでびっくりしました。
今回はカラー印刷の年賀状をデザインしましたが、色が鮮やかに出ていますし、家庭用のプリンターとは性能が違いますね。
早くできたので、宛名印刷は自分で行う余裕ができましたし、これからも何か印刷物を頼むときは、デザインは自分で考えて、プリントを業者にお願いするのがベストだと感じました。
年賀状はいつも自分でデザインを考えてプリントだけお願いしています。
その方がコストは安くすみますし、自分の思い通りのデザインができるから。
写真の年賀状だと、写真仕上げの方がきれいで仕上がりに差が出ると思いますが、年賀状にそのまま印刷する場合は、自分のデザインでもきれいに色が出ます。
明らかに家庭用のプリンターよりもきれいに仕上がるので、プリントは業者に頼むようにしています。
プリントを頼むには、印刷業者に頼むことになると思いますが、会社によって、価格も仕上がりも違うので注意。
私が今回お願いしたのは、いんさつ工房という印刷会社で、価格が安く、丁寧に仕事をしてくれました。
いんさつ工房ではまず無料の見積もりを取ることから始まり、そこで大丈夫だったらデータ入稿。
データの形式はPDFでも大丈夫なので、イラストレーターだけではなく、ワード、エクセル、パワーポイントなど身近なソフトでもデザインが可能です。
デザインというと難しく考えがちなのですが、実際はびっくりするくらい簡単にできます。
いんさつ工房の印刷形式では、全面印刷は出来なくて回りに5mmのふちが出るのでその点も踏まえて、デザインを行えば良いだけ。
後は、イラストを入れたい場合は、自分で描くのもいいですし、インターネット上にはたくさんのフリー素材がありますのでそれを使っても良いでしょう。
私も干支のイラストは、フリー素材のものを拾ってきてデザインしました。
後は必要な住所や名前、挨拶文などを入力して配置するだけ。
文字の種類、大きさなどいくらでも自分の好みに変更できるのは、デザインする時の楽しさですね。
イラストレーターならそのままの形式でも大丈夫ですし、ワードやエクセルの場合は、PDFで保存してデータが完成。
PDFにできないという方は200円という安い価格で、いんさつ工房さんがサポートしてくれます。
実際PDFで保存するのは難しいことではないので、問い合わせて聞いて自分でやってみるのも良いですね。
いんさつ工房では宛名印刷も行ってくれるので、宛名印刷までお願いしたい、家にプリンターがないという方にも便利。
値段は、テンプレートを使って年賀状を作るよりもかなり安い値段でしょう。
印刷だけを行ってくれる会社の中でも料金は安く設定されているのでおすすめ。
プリントもきれいに出来ましたし、とても満足行く仕上がりでした。
いんさつ工房を利用しようと思ったのは、初めての人向けにキャンペーンを行っていて、1枚あたりかなり安い値段で印刷することが出来るからです。
今までは、テンプレートを選んで年賀状の作成をしていたのですが、枚数が多いと結構料金がかかりますよね。
そこで自分でデザインをしたものを、印刷だけ頼むなら安く済むのではないかと思い、探していました。
色々な印刷会社があるなかで、年賀状の印刷を行っている会社もたくさんあります。
ほとんどの印刷会社は年賀状の印刷をメインで行っているわけではないので、わかりにくいところも多いのですが、いんさつ工房は料金がどれくらいかかるのかがとてもわかりやすく良いと思います。
また、初めてキャンペーンだと、かなり安いですよね。
カラーでも1枚9円で印刷することが出来ます。
毎回かなり多くの年賀状を作っている私にとって、とても便利なサービスだと思いました。
テンプレートで年賀状を作るのは、とても楽ですし、デザイナーがデザインしているので、おしゃれで素敵な仕上がりになります。
自分でデザインした年賀状は、どうしても、手作り感があふれるのですが、私はそれが味だと思っています。
特に今年は、子供の干支の絵を年賀状に使いたかったので、自分でデザインすることを決心。
今までデザインとかしたことがないですし、実際どうなるのかが本当に不安だったのですが、使い慣れたワードでデザインして、ネットで調べながらやったので、何とか完成。
PDFに保存するやり方がわからなくて、いんさつ工房さんに問い合わせしたのですが、とても丁寧に簡単な方法を教えてくれました。
自分でデザインを作ったのは初めてのことですが、本当に試行錯誤がありながらも楽しいですね。
娘が描いた絵を年賀状に入れることが出来たので、娘も大喜びしていますし、完成品を楽しみにしていました。
年賀状がついて出来上がりを見て、本当にうれしかったですね。
印刷のクオリティは、私が考えているよりもすごくきれいに印刷がされていました。
家でプリントしたものとは全く違いますね。
オンデマンド印刷というやり方のようですが、素人っぽさがなくてきれいな仕上がりに感動。
子供も自分が書いたイラストが年賀状になってとてもうれしそうですし、また機会があったら、自分でデザインしたものを印刷したいです。
今年の年賀状は一味違ったものを作りたいなぁと思って、色々考えて自分で一から作ってみることにしました。
テンプレートを使った年賀状は、とてもきれいでおしゃれなデザインが多いですが、以前友達とかぶってしまったことがあって、それならば自分で作れないかなぁとずっと思っていたのです。
自分で作ることで、絶対に人とはかぶることがないですし、色々なアイデアが出てきて良いですよね。
子供に絵を描いてもらってそれをのせても良いですし、子供たちの写真を何枚でもコラージュしていれても楽しいです。
ポストカードみたいにモノクロにした写真をのせたいと思い、夫にデザインを頼みました。
写真の年賀状は、写真仕上げといって、専用の用紙にプリントしてそれを年賀状と貼り合せる方法だと、写真がとてもきれいに仕上がります。
いんさつ工房のプリント方法は、この写真仕上がりではなくて、年賀状に直接印刷する方法。
データ入稿する印刷屋さんは大体この方法ではないでしょうか。
もっときれいに写真を見せたい方はポストカードとして注文すれば良いと思います。
今回はモノクロにして、レトロな雰囲気を出したかっこいい年賀状にしたかったので、写真仕上げにはこだわりませんでした。
逆にプリンター仕上げの方が味が出て良いと思ったのです。
モノクロの写真は黒がきれいに出るように、モノクロではなくカラー印刷としてお願いすることに決定。
黒の濃さが違いますし、パソコンの画面上で見たらとても良い感じ。
後はシンプルに挨拶文を入れるだけで、ポストカードのようなかっこいい仕上がりです。
ただ、年賀状にプリントして、この雰囲気がどこまで伝わるかが少し心配でしたね。
でも、カラー写真のように鮮やかな色が出なくても、それは味があって良いなと思い出来上がりを待ちました。
郵送で届いた年賀状を見て、本当に素晴らしい出来上がりだったので感動。
今まで、何枚も年賀状を作って着ましたが、ここまできれいに作れたのは初めてですし、オリジナルの年賀状が作れたことにも感謝です。
自分でデザインするオリジナルの年賀状が、これほど安くそして早く作れたので大満足です。
今年は年賀状がギリギリになってしまったので、思い切って自分で作ることにしました。
印刷屋さんに注文すると早く納品されるというので、いんさつ工房にお願いしました。
自分でデザインできるのか不安はありましたが、情報はいくらでもネットにあるので何とかなるものですね。
難しいデザインはできないですが、簡単なデザインでも文字項目を配置するとそれなりに見えるものですね。
難しいデザインはできないですが、それでもオリジナルの年賀状が出来てよかったです。
わからないことは問い合わせをして聞きましたが、丁寧に答えてくれました。
出来た年賀状のプリントもとてもきれいで、宛名印刷まで頼みましたので、後は投函するだけ。
配送も早かったですし、元旦に届けることが出来てよかったです。
毎週更新! 先週~今週当サイトお申し込みNo1安い年賀状
コメントを残す