
毎年、どんなデザインにしようか、宛名書きはどうしようか、年末に悩むのが年賀状ですよね。
最近は簡単に注文できて、キレイなプリントの仕上がりの、ネット注文年賀状印刷サービスが人気です。
その中でもぱっとスルは、印刷のプロの会社。
ぱっとスルは、オフィス用品、販促や集客用品、印刷サービスを行っている会社で、印刷は名刺印刷から、年賀状印刷まで様々な印刷サービスを行っています。
納期が早くて、様々な年賀状のテンプレートを揃えている特徴があり、最短で3営業日後に発送が行われるので、ギリギリに頼んだときでも大丈夫ですね。
印刷をメインに行っている会社なので、印刷の仕上がりがとてもきれい。
プロの印刷技術で、他とは差がつく年賀状を作ります。
ここでは、年賀状印刷のぱっとスルについて、特長、メリット、価格、口コミを紹介しますので、年賀状選びの参考にしてください。
ぱっとスルの年賀状の特徴
ぱっとスルでは年賀状にも力を入れていて、豊富なテンプレートが用意されています。
ぱっとスルの特徴やメリットを紹介します。
簡単に年賀状が作成できるシンプルな画面
ぱっとスルの画面はとても簡単に年賀状の作成が可能です。
写真入の年賀状を作る場合は、写真をアップロードするだけ、ロゴをアップロードするだけで、年賀状の作成が完了。
宛名印刷も簡単に受けてくれるので、手間がかかりませんね。
ネット注文の場合は、ネットに慣れていない人でもわかりやすく操作できるのがポイント。
ぱっとスルのサイトは、初心者の方にもわかりやすく操作性がよく作られています。
豊富なテンプレート
印刷会社の年賀状の中には、自分で一からデータを作って入稿、または少ないテンプレートのところが多いのですが、ぱっとスルでは豊富なテンプレートがそろっています。
写真入の年賀状はもちろん、カラー印刷、モノクロ印刷、箔押しの年賀状など、幅広い年代の方に満足してもらえるテンプレートを揃えています。
ネット注文の年賀状選びのポイントは、やっぱりテンプレートの豊富さですよね。
ビジネス用、子供の写真入、シンプルなものなど、好みに合った年賀状が見つかるでしょう。
あいさつ文のテンプレート
あいさつ文は固定されている年賀状も多いですが、ぱっとスルの年賀状では、あいさつ文を選択することが出来ます。
自分の好きな年賀状をテンプレートから選び、作成。
あいさつ文は決まった文章ですが、いくつかのテンプレートから選択できると嬉しいですよね。
安心のサポート
年賀状のネット印刷が始めての方は、どんな風に仕上がるのか心配になると思います。
そこで、ぱっとスルでは、印刷前に仕上がりを確認できる表示にしています。
どんな風に印刷されるのかがわかるために、デザインの確認だけではなく差出人などの文字項目に間違いがないかの確認も可能。
サポートが充実しているので安心して任せることができます。
全国ショップでの受け取りも可能
受け取りの方法は配送がメインですが、全国各地11店舗ある店舗での受け取りも可能です。
急ぎの時の対応もしてくれますし、助かりますね。
全国ショップは以下のとおりです。
・MBE札幌店
・オフィス24/MBE仙台一番町店
・MBE紀尾井町店
・銀座ブーメランデスクショールーム・
・オフィス24スタジオ/MBE銀座店
・MBE田町駅西口店
・MBEサンシャイン60店
・オフィス24スタジオ/MBE 東京西新宿店(ブーメランデスクショールーム)
・MBE西新宿オークタワー店
・オフィス24/MBE大阪岶尾店(ブーメランデスクショールーム)
・オフィス24/MBE広島紙屋町店
・BAレンタルオフィスMBE印刷サービス
送料混み
店舗での受け取りはもちろん送料がかからなくて便利ですが、郵送の場合も全国(沖縄・離島を除く)送料無料でお届けします。
選べるオプション
年賀状によって、様々なオプションがありますので必要なものを選びます。
・2階目以降の修正:都度500円
・写真、ロゴ追加:1点1,000円
・宛名印刷:40円/1枚
・オリジナル挨拶文:1点1,500円
注文するときにオプションにチェックを入れて注文します。
注文枚数
注文は20枚単位で、増やす場合は4枚単位で注文してください。
ぱっとスルの年賀状のデザイン

ぱっとスルの年賀状のデザインテンプレートは、どのようなものがあるのでしょうか。
代表的なデザインについて紹介します。
箔押し
金箔やカラー箔を使った箔押しの年賀状は、高級感があふれる年賀状でたくさんの人に選ばれています。
デザインも箔押しにあった、豪華なデザインが多くお正月にぴったりですね。
豪華なで高級な年賀状が好みの方は、箔押しがおすすめです。
カラー
カラーの年賀状は、印刷技術でカラーのキレイさが全く違います。
ぱっとスルは印刷のプロの会社なので、カラーの年賀状もキレイなプリント。
細かいところまではっきりと印刷され、にじみがなくくっきり。
家庭用のプリンターとの違いを感じるでしょう。
デザインは、イラストや文字、ビジネス用、カジュアルなど様々なタイプに対応しています。
写真入
写真入の年賀状は、プリントに仕方で写真のよさがでます。
ぱっとスルでは、高品質のオリジナル年賀状を2種類の印刷方法で仕上げます。
一つはプリンター印刷で、写真らしさはありませんが、低価格でキレイなカラーで印刷。
もう一つは、写真印画紙にプリントする方法で、写真のよさやつやを出した、きれいなプリントとなります。
写真は1枚の写真を使うテンレートだけではなく、複数の写真を使用するテンプレートも用意されているので、載せる写真の数によってテンプレートを選んでください。
子供用の写真にぴったりなポップでかわいいデザインが多数。
また、ペットの写真を入れるのも人気です。
モノクロ
モノクロの年賀状はシンプルな仕上がりで、ビジネス用に使用する方が多いですね。
目上の方に年賀状を出す場合にも良く使われるデザイン。
シンプルで、イラストの入った年賀状は素朴さを感じます。
ぱっとスルの注文の流れ
年賀状を作成する前に、会員登録をしておきましょう。
会員登録は公式ページの上の青いアイコンからできます。
①好みのデザインを選択
たくさんあるテンプレートの中から、作りたい年賀状を選びます。
悩んで選べない時には、おすすめの年賀状が紹介されていますので、そこから選ぶのも良いですね。
年賀状を選んだらその画像をクリック。
②年賀状の仕様の選択
作りたい年賀状を選択すると、印刷料金が表示されています。
価格を確認して大丈夫でしたら、作る枚数、文字書体、ハガキの種類、挨拶文例、名前のレイアウトをそれぞれ選択して仕様を決めます。
写真を入れる場合はここで選択します。
「注文の確認」をクリック
③確認
次の場面で、注文したデザインのプレビューができますので、デザインの確認をします。
注文内容も確認して「お客様情報入力へ」をクリック
④お客様情報入力
名前、住所、受け取り方法などのお客様情報を入力します。
その後に印刷する内容を入力します。
先ほどのお客様情報と同じ内容だった場合は、チェックを入れると、入力が省略されます。
連名を設定する時もここで入力します。
⑤お客様情報を確認
お客様情報が間違っていないか確認画面が出ます。
間違いがなかったら注文を確定します。
ぱっとスルの年賀状の価格
気になる年賀状の価格を紹介します。
はがき代は入っていません。
箔押し年賀状の価格
20枚~40枚:10,409円
60枚:11,297円
80枚:12,129円
100枚:13,055円
200枚:20,462円
カラー年賀状の価格
20枚~40枚:5,270円
60枚:6,057円
80枚:6,789円
100枚:7,610円
200枚:9,842円
写真入年賀状の価格
20枚~40枚:5,270円
60枚:6,057円
80枚:6,789円
100枚:7,610円
200枚:9,842円
年賀状のテンプレートによって、多少価格が変わる場合もあります。
テンプレートをクリックして、料金一覧をご確認ください。
ぱっとスルの年賀状の口コミ
年賀状は毎年、ギリギリになってパソコンでソフトを使い印刷していました。
でも自宅でプリントしてもあまりキレイにプリントされないですし、手間がかかる割にはいまいちの出来ですよね。
今年は、プリンターが調子悪いこともあって、業者に頼んでみようということで、ネットで注文できる印刷会社を探していました。
年賀状の印刷は、印刷会社だけではなく、大手のスーパーや、写真会社など様々な会社で手がけていて、競争も激しいですよね。
私が良いなと思ったのは「ぱっとスル」という会社の年賀状。
もともと印刷をメインに行っている会社で、名刺やフライヤーチラシ、挨拶状などの印刷をやっています。
印刷会社だから出来る、印刷技術の高い年賀状。
プリントのカラーもキレイにでるし、写真入の年賀状を作るつもりはなかったので、ぱっとスルに頼むことにしました。
もちろん写真つきの年賀状も扱っていて、とてもきれいに印刷できるようです。
私がテンプレートを見て、とても気になったのが「箔押し年賀状」。
価格は他の年賀状よりも高くなるのですが、キラキラしていてとても豪華でデザインも美しいものばかり。
せっかくおめでたい新年なので、奮発して箔押しの年賀状を注文。
とってもキレイな年賀状のイメージ画像だったので、実物でどんなプリントになるのかが本当に楽しみ。
年賀状の配送はすぐに届いて、実物を見ましたが、画像で見たより数倍もキラキラしていてキレイでびっくり。
高級感があって、お正月にぴったりですね。
他にはないデザインの年賀状テンプレートがそろっていますし、プリントはとてもキレイでカラーがはっきりと出ていましたし、ぱっとスルに頼んで正解でした。
箔押しの年賀状の価格は少し高くなりましたが、実物を見て納得の価格。
友達にも評判が良かったので、来年も箔押しの年賀状を我が家のスタンダードにしたいと思います。
回りの友達に聞いても年賀状を出していないという人が増えていますが、我が家では必ず年賀状を毎年作ります。
自分の家で商売をやっているので、お客様や取引先への挨拶という意味もありますし、年賀状があるほうが新年を迎えるという気持ちがあって欠かせないです。
最近では、ネットで注文できる年賀状が便利で楽なので毎年利用していますね。
自分の家で作るよりも、テンプレートは豊富ですし、何より印刷のキレイさが違います。
お客様用の年賀状は、ポップすぎずでもかたくなりすぎず、ちょうど良い感じのデザインが良くて、イラストのカラーデザインを選択。
年賀状会社は色々ありますが、印刷会社が扱っている年賀状は、あまり種類が多くない印象。
ぱっとスルもそこまでテンプレートの種類が多いというわけではないですが、厳選された素晴らしいテンプレートデザインがそろっていると思います。
その中でもカラーがキレイで、品があって、お店の雰囲気にあった年賀状を選択。
ぱっとスルの良いところは、年賀状の挨拶文を自由に編集が出来るところ。
オリジナルの挨拶文をつくってプリントすることが出来るのです。
お店用の年賀状の場合は、通常の新年の挨拶ではなく、お店にあったあいさつ文を作りたかったので、編集できるのは助かりますね。
文字の書体も、年賀状のデザインイメージにあわせて変えることが出来ますし、差出人のレイアウトもテンプレートによっては変更可能。
年賀状の仕様を変更したら、どのように印刷がされるのかイメージがプレビューできます。
本番と同じテンプレートが表示されるので、デザインをチェック。
宛名印刷も1枚40円でやってくれるのが嬉しいですね。
私たちの場合は、宛名印刷は家のプリンターで行うことにしました。
まだ、どこに年賀状を出すのかはっきりと決まっていなかったですし、宛名印刷をしながら一言コメントも書き足したかったので、ちょうど良いです。
これが可能なのは、納期が早くてすぐに届くからですよね。
家で作っていたときは、プリンターのトラブルも多く、年賀状の製作がいつもギリギリになっていました。
プロに頼むことによって、キレイな印刷の年賀状が出来ますし、余裕も出来て年賀状に一言記入できる余裕も生まれました。
出来上がった年賀状は本当にキレイで、色が鮮やかに出ていますね。
やっぱりプロにお願いしてよかったと思います。
ネットで年賀状を選んで3年目になりますが、色々選ぶポイントが判ってきた気がします。
まずは納期が早くて、早期割引があるところ。
納期が早いと、その後の宛名印刷まで自分たちでやる余裕が生まれます。
もちろん無料で宛名印刷を行ってくれるところも多いのですが、私の場合はいつも年賀状を出す人が決まっているわけではないので、宛名を決めるのに時間がかかるのです。
そこで、宛名書きは自宅のプリンターで行っています。
後は、テンプレートデザインの好みが合うところです。
テンプレートのデザインは、少ないよりは多い方が良いですが、あまり多すぎても迷うばかりでなかなか決まりません。
1,000以上のテンプレートがあったとしても、全部は見切れないですよね。
なので、テンプレートは自分の好みのデザインがあるかどうかが大切。
テンプレートは似たようなテンプレートの会社も多いですが、個性がある好みのテンプレートがそろっている会社を選びます。
値段はできれば安いほうが良いですが、割引やキャンペーンを積極的に行っているところだと、通常価格の設定が高くても、割り引かれて安くなる可能性があります。
今年もネット注文の年賀状を頼もうとして、ぱっとスルという印刷会社にお願いすることにしました。
印刷会社の年賀状はテンプレートが少ないことが多いですが、ぱっとスルのテンプレートはとても好みのデザインがそろっていたので、多少少なくても気になりません。
また、テンプレートのカテゴリわけがわかりやすくて、自分が求めているテンプレートがすぐにさせたところも良いですね。
カラーの年賀状で、おしゃれでシンプルなものを探していて、気に入ったデザインばかりでどれにしようかとても迷ったほど。
印刷会社の年賀状は、プリントがきれいで良いですよね。
細かいデザインの線、一本一本まできれいに印刷されるので、繊細なデザインを選んだ会があります。
ぱっとスルの印刷もキレイで、特にカラーが鮮やかに出るのでびっくりしました。
やはり自宅のプリンターとは全く違いますし、他の年賀状のデザインの中でも印刷技術が高いと思います。
価格も予算内に出来ましたし、完成度も高く、納期が早くて満足。
送料もただなので助かります。
宛名印刷は有料なのが少し残念ですが、うちは宛名印刷は家で行うので気になりません。
初心者でも使いやすい画面と、シンプルなわかりやすさ。
慣れていない人にも、ぱっとスルはおすすめできます。
ぱっとスルさんには前から、フライヤーや販促の商品を作るときに利用していました。
納期が早く、対応も丁寧、印刷も高品質だったので、年賀状も期待して注文。
テンプレートの中から、写真を入れた年賀状デザインのなかから選びます。
子供の写真を使おうと思ったのですが、魅力的なデザインがたくさんありますね。
大きい写真、1枚を使うのもスタンダードで良いですが、今年は、何枚か使いたい写真があったので、複数枚を使用するテンプレートを選ぶことにしました。
写真を使用する年賀状は、プリント用紙が違う年賀状が2種類あります。
通常のプリンター印刷と、写真印画紙の2種類。
やはり、写真をキレイに写すならば写真印画紙に印刷したほうがいいでしょう。
実際に出来たのを見ると、写真をそのまま使ったような鮮やかな印刷が特徴的です。
写真年賀状は印刷技術が特に現れる、テンプレートデザインですよね。
また、楽しい枠のテンプレートがおおいので、探すのに迷ってしまいました。
複数の写真を使うテンプレートも、色々選べてよかったです。
テンプレートは多いとはいえないですが、使いやすいスタンダードなテンプレートが充実していると思います。
印刷は20枚以上からしか受けていないので、そこは注意が必要。
送料が無料で届きますし、いろいろサービスが行き届いている会社ではないでしょうか。
ぱっとスルに年賀状を頼んでよかったです。
今までは、写真の会社に年賀状を頼んでいたのですが、今年からは子供たちも大きくなって、写真を使わなくても良いかと思い、年賀状を作るところを変更しました。
イラストの年賀状のテンプレートがそろっていて、ビジネスにも使える年賀状のテンプレートを選びたくて、ぱっとスルさんに決定。
印刷会社なので、イラストの印刷技術は間違いないと思いましたし、キレイに印刷されているという口コミも確認しました。
初めてのところなので、注文が面倒だと困ると思いましたが、とてもわかりやすい画面で、価格もテンプレートを選ぶと一覧でのっています。
オプションも画面上でわかるので、一目でわかりやすいですね。
オプションをつけるとどれくらいの価格がかかるのかも、しっかり書かれているので全てが明確。
操作もしやすくてよかったです。
後、すごく良いなぁと思ったのが、挨拶文を自由に変えられるところです。
定型のあいさつ文ではない、挨拶文を載せたいと思っていたのでちょうど良かったです。
ほとんどの年賀状の会社では挨拶文を帰られなくて、いつも手書きで書き足していたのですが、自由に変えることが出来るならば、書き足す必要がありません。
イラストは、とても繊細でシンプルだけど、は迫力のある干支がデザインされたものにしました。
印刷会社だけあって、キレイに印刷して出来上がって、良かったです。
納期も早いですし、送料も無料、良い会社に頼んだと思います。
毎週更新! 先週~今週当サイトお申し込みNo1安い年賀状
コメントを残す